WHITE ALBUM -綴られる冬の想い出(PS3) 緒方理奈&如月小夜子 前回の同タイトルでは、緒方理奈が終わったと書きましたが、今日、如月小夜子を終わらせました。 緒方理奈は、PC版とほとんど同じでした。違うと言えば、年が明けてからの公園デートぐらいでしょうか。 PC版では、あの程度で理奈が引退まで決意するのはどうかなぁ…と思っていたのですが、でも、PS3版でアレが加わったことによって、理奈の… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月25日 続きを読むread more
WHITE ALBUM -綴られる冬の想い出(PS3) PC版との比較 いやいや、懐かしかったですね、WHITE ALBUM。 一応、昨日までの2日間をかけまして、緒方理奈ちゃんシナリオを終了しました。 実は、このソフトを買ったほぼ唯一の目的は、理奈ちゃんシナリオをやるためでした。 せっかくPC版からのファンである私(アニメ未視聴)が書いているので、PC版とPS3版の違いなどを…。… トラックバック:0 コメント:3 2010年07月21日 続きを読むread more
「Kanon」京都アニメーション版を視聴した 冬のボーナスを使って、アニメのDVDを収集しました。 集めたのはKanon(京都アニメーション版)、フルメタルパニックふもっふ、こみっくパーティー、ガンパレード・マーチの4種類。Amazon(一部楽オク)で中古品をかき集めました。新品ならば腰が抜けるほどの総額になったでしょうが、中古品なので、送料分が痛いもののそこそこの金額に… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月25日 続きを読むread more
無口系キャラ考察 昨日書いた無口系(「綾波系」)キャラについての疑問点。 何故無口系キャラには「ショートカット、青髪、微乳、メガネっ娘が多い、CVの声が低い」の人が多いのか? そもそも、私が思いつくキャラなんて数が限られているので、「ヲタク」の方々にとっては、その前提自体が「えっ?」と思うだろうが、そのあたりは気にせずに軽く考察してみた… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月16日 続きを読むread more
To Heart2 -another days- 久々にギャルゲネタ。 1997年。 「Leaf」から、PCゲーム「To Heart」が発売されました。 以後、「ビジュアルノベル」、「泣きゲー」というジャンルがゲーム業界で一時代を築く先駆けとなった、まさに不朽の名作と言えるものです。 あれから11年たったのですね。 実は、私がギャルゲに手を染めたの… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月15日 続きを読むread more
PS2「空色の風琴 Remix」 感想 また更新をさぼってしまいました。(汗) サッカーW杯は、日本戦の2試合しか見ていないうちに幕を閉じました。果たして、日本サッカーの将来は?? …で、その間、PS2版「空色の風琴 Remix」をプレイしておりましたので、その感想など。 ちなみに、私はよくわかっていないのですが、LOTUSってF&Cと同じ?スタッフロール… トラックバック:0 コメント:0 2006年07月11日 続きを読むread more
アニメ版「うたわれるもの」と河合英里さん もう日付は昨日となりましたが、京都で送別会があり、ご帰宅は午前様。それでも風呂に入って「SHUFFLE!」のOVAを見て、さて寝ようかと思ったのですが、ふとあることを思い出してしまったので、忘れないうちに書きます。 昨日、amazonを見ていたら、TVアニメ版「うたわれるもの」のED曲まどろみの輪廻の歌手名に「河合英里」という… トラックバック:0 コメント:0 2006年06月29日 続きを読むread more
D.C.P.S.~ダ・カーポ プラスシチュエーション 感想その2 結局、PC版まで購入し、こちらの方が先に終わってしまいました。やはり、「18禁」の力は偉大だ…などと馬鹿なことを考えてしまいました。 今は、PS2版の方を順次攻略中です。 しかし、前回書いたように、見れば見るほど葉鍵系ネタ満載ですね、コレは。今攻略が終了した彩珠ななこなんて、マンガ書き、メガネ、三つ編みのツインテール、私服… トラックバック:0 コメント:0 2006年05月19日 続きを読むread more
いまさらD.C… お久しぶりのブログです。 別にネタが無いって訳じゃないのですけど…。ブログで一番大事なのは「落ち着いてPCに向かう時間」ですね。(苦笑) さて… 最近は、今更ながら「D.C.P.S~ダ・カーポ~プラスシチュエーション」(PS2)を始めました。 本当は、かなり以前に購入したのですが、優先順位が低くほったらかし状態でし… トラックバック:0 コメント:0 2006年04月28日 続きを読むread more