2月購入予定のライトノベル
◎ 2月購入予定のライトノベル
今月は遅れて申し訳ありません。
それでは早速。
さて、この時点で…となると、当然続き物に偏るのはご愛敬と言うことで。
如月的注目本は★を付けています。
<角川スニーカー文庫(2/1)>
★子ひつじは迷わない 回るひつじが2ひき (玩具堂)
寸評:進行が議事録形式とは某生徒会と似ているが、どんどん人間関係が拡がっていくのは面白い。
<HJ文庫(2/1)>
なし
<電撃文庫(2/10)>
★ロウきゅーぶ! 7 (蒼山サグ)
寸評:ロリと言われようが、女バスメンバーは可愛いのだ。
★神様のメモ帳6 (杉井 光)
寸評:やっとこっちに戻ってきたか、杉井先生。神メモがまた出てくれて嬉しいよ。
★狼と香辛料 XVI 太陽の金貨〈下〉 (支倉凍砂)
寸評:ついに…ついにクライマックス。ホロとロレンスはどうなる?
幕末魔法士 II ―大坂鬼譚― (田名部宗司)
寸評:前巻はなかなか面白かったです。さすが大賞受賞作。しかし「試練」は2巻目からだ。
ウチの姫様にはがっかりです…。 (2) (鈴木 鈴)
寸評:前作「白山さん」が尻つぼみだっただけに、2巻目で「がっかり」にならないように祈っています。
獣吾ドキドキプロジェクト! (阿智太郎)
寸評:ライトノベルらしいライトノベルを書く阿智作品はとりあえず買っとけ…という感じです。
★ガンパレード・マーチ 2K 北海道独立 (1) (榊涼介)
寸評:ガンパレもついに北海道進出。前章は冬の東北。今度の季節は…。
はたらく魔王さま![第17回電撃小説大賞<銀賞>] (和ヶ原聡司)
寸評:何故か銀賞受賞作家は出世するのです。今年の受賞作からは、とりあえずこれを購入。
<GA文庫(2/15)>
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる (裕時悠示)
寸評:同レーベル「踊る星降るレネシクル」の作者の2作目。両手に花?のらぶ×らぶコメディ!だそうですが。
★織田信奈の野望5 (春日みかげ)
寸評:そろそろ信奈の本気のデレが炸裂しても良い頃かなぁ。
あるいは現在進行形の黒歴史3 ―わだつみの海妃が俺の嫁?― (あわむら赤光)
寸評:ある意味ラノベらしい馬鹿馬鹿しさとぬるいバトルが楽しい本です。中二病妹最強!
<小学館ガガガ文庫(2/18)>
★人類は衰退しました 6 (田中ロミオ)
寸評:たいへんおまたせしました。ひさびさのようせいさんとうじょうです。
★むやみに分裂!! 邪神大沼6 (川岸殴魚)
寸評:今回は文化祭で大騒ぎ。しかし…なんだこの表紙は?!表紙だけでも注目。
<一迅社文庫(2/19)>
なし
<富士見ファンタジア文庫(2/19)>
だから僕は、Hができない。3 死神と世界革命 (橘ぱん)
寸評:実は、1巻を読んだことをすっかり忘れていて、先週思い出したように2巻を買っている私です。
★影執事マルクの決断 (手島史詞)
寸評:今度の敵は「ラスボス」級です。
★生徒会の水際 碧陽学園生徒会黙示録4 (葵せきな)
寸評:卒業前の短編集ですかね。
★蒼穹のカルマ7 (橘公司)
寸評:めちゃくちゃ書いているようで、収まるところに収まる。コメディ書きとしては天賦の才だと思います。
中の下! ランク4.下の下に落ちぶれたオレ (長岡マキ子)
寸評:ついに「下の下」にまで落ちた主人公・成道。リベンジはあるのか?
<スーパーダッシュ文庫(2/25)>
なし
<メディアワークス文庫(2/25)>
特急便ガール (美奈川護)
寸評:前作「ヴァンダル画廊街の奇跡」は良い作品でした。確かにMW文庫向きかもしれません。
おちゃらけ王[第17回電撃小説大賞<メディアワークス文庫賞>] (朽葉屋周太郎)
寸評:すいません。完璧に「タイトル買い」です。内容はまだわかりません。
<MF文庫J(2/25)>
この中に1人、妹がいる!3 (田口 一)
寸評:1巻よりは良かったですけど、まだ様子見購入です。
<ファミ通文庫(1/29)>
★ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! addon シルバーブレット2 (田尾典丈)
寸評:本編よりも可愛い高橋に萌える本です。
計 23冊です。
今月は注目作が目白押し。このほかには、電撃とファミ通が受賞作を出してきましたので、評判によっては購入するつもりです。
今月は遅れて申し訳ありません。
それでは早速。
さて、この時点で…となると、当然続き物に偏るのはご愛敬と言うことで。
如月的注目本は★を付けています。
<角川スニーカー文庫(2/1)>
★子ひつじは迷わない 回るひつじが2ひき (玩具堂)
寸評:進行が議事録形式とは某生徒会と似ているが、どんどん人間関係が拡がっていくのは面白い。
<HJ文庫(2/1)>
なし
<電撃文庫(2/10)>
★ロウきゅーぶ! 7 (蒼山サグ)
寸評:ロリと言われようが、女バスメンバーは可愛いのだ。
★神様のメモ帳6 (杉井 光)
寸評:やっとこっちに戻ってきたか、杉井先生。神メモがまた出てくれて嬉しいよ。
★狼と香辛料 XVI 太陽の金貨〈下〉 (支倉凍砂)
寸評:ついに…ついにクライマックス。ホロとロレンスはどうなる?
幕末魔法士 II ―大坂鬼譚― (田名部宗司)
寸評:前巻はなかなか面白かったです。さすが大賞受賞作。しかし「試練」は2巻目からだ。
ウチの姫様にはがっかりです…。 (2) (鈴木 鈴)
寸評:前作「白山さん」が尻つぼみだっただけに、2巻目で「がっかり」にならないように祈っています。
獣吾ドキドキプロジェクト! (阿智太郎)
寸評:ライトノベルらしいライトノベルを書く阿智作品はとりあえず買っとけ…という感じです。
★ガンパレード・マーチ 2K 北海道独立 (1) (榊涼介)
寸評:ガンパレもついに北海道進出。前章は冬の東北。今度の季節は…。
はたらく魔王さま![第17回電撃小説大賞<銀賞>] (和ヶ原聡司)
寸評:何故か銀賞受賞作家は出世するのです。今年の受賞作からは、とりあえずこれを購入。
<GA文庫(2/15)>
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる (裕時悠示)
寸評:同レーベル「踊る星降るレネシクル」の作者の2作目。両手に花?のらぶ×らぶコメディ!だそうですが。
★織田信奈の野望5 (春日みかげ)
寸評:そろそろ信奈の本気のデレが炸裂しても良い頃かなぁ。
あるいは現在進行形の黒歴史3 ―わだつみの海妃が俺の嫁?― (あわむら赤光)
寸評:ある意味ラノベらしい馬鹿馬鹿しさとぬるいバトルが楽しい本です。中二病妹最強!
<小学館ガガガ文庫(2/18)>
★人類は衰退しました 6 (田中ロミオ)
寸評:たいへんおまたせしました。ひさびさのようせいさんとうじょうです。
★むやみに分裂!! 邪神大沼6 (川岸殴魚)
寸評:今回は文化祭で大騒ぎ。しかし…なんだこの表紙は?!表紙だけでも注目。
<一迅社文庫(2/19)>
なし
<富士見ファンタジア文庫(2/19)>
だから僕は、Hができない。3 死神と世界革命 (橘ぱん)
寸評:実は、1巻を読んだことをすっかり忘れていて、先週思い出したように2巻を買っている私です。
★影執事マルクの決断 (手島史詞)
寸評:今度の敵は「ラスボス」級です。
★生徒会の水際 碧陽学園生徒会黙示録4 (葵せきな)
寸評:卒業前の短編集ですかね。
★蒼穹のカルマ7 (橘公司)
寸評:めちゃくちゃ書いているようで、収まるところに収まる。コメディ書きとしては天賦の才だと思います。
中の下! ランク4.下の下に落ちぶれたオレ (長岡マキ子)
寸評:ついに「下の下」にまで落ちた主人公・成道。リベンジはあるのか?
<スーパーダッシュ文庫(2/25)>
なし
<メディアワークス文庫(2/25)>
特急便ガール (美奈川護)
寸評:前作「ヴァンダル画廊街の奇跡」は良い作品でした。確かにMW文庫向きかもしれません。
おちゃらけ王[第17回電撃小説大賞<メディアワークス文庫賞>] (朽葉屋周太郎)
寸評:すいません。完璧に「タイトル買い」です。内容はまだわかりません。
<MF文庫J(2/25)>
この中に1人、妹がいる!3 (田口 一)
寸評:1巻よりは良かったですけど、まだ様子見購入です。
<ファミ通文庫(1/29)>
★ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! addon シルバーブレット2 (田尾典丈)
寸評:本編よりも可愛い高橋に萌える本です。
計 23冊です。
今月は注目作が目白押し。このほかには、電撃とファミ通が受賞作を出してきましたので、評判によっては購入するつもりです。
この記事へのコメント